<am7:00ごろ>起床・・眠いです〜〜

シェラトンの朝食ビュッフェのクーポンは
@シェラトンワイキキAシェラトンモアナサーフライダー、
Bシェラトンプリンセスカイウラニのどこで使ってもいいので
気分をかえて
サーフライダーに行ってみることにしました。

←(白亜のモアナサーフライダー)
朝食を食べていると海にかかる虹が!!
なんてステキなのっ!!!!!!!\(≧血≦;)

ちょっとしたカンドー・・・
・・で、なんじゃ?この朝食のとりあわせはっ!

シリアルとおみそ汁??
でもなんか美味しそう。ナイス!やぶママ(笑)
<am9:30ごろ>
トロリーバス(ブルーライン)に乗って
シーライフパークへ向かいました。


<豆知識>
・ピンクライン(アラモアナ等ショッピングシャトルライン)
・レッドライン(カメハメハ等、市内観光ライン)

・ブルーライン(ハナウマ湾等オーシャンコーストライン)

・イエローライン(ワードセンター等、ローカルショッピングライン)
トロリーバスって初めて乗ったのですが目的地までの
名所に立ち寄ってくれて写真撮ったり車内でドライバーさんが
ガイドをしてくれるので初心者には嬉しいかぎり。

JCBカードを提示すればタダで乗れるキャンペーンなどもやっていたりするので
事前にチェッ〜ク!(゚∀゚)
でもね、
目的到着まですご〜〜〜く時間がかかるので
急ぐ時や短気な人はタクシーの方がいいかも・・・。
あ!やぶママの大好きなコストコ発見!(バスの車窓より)
英語の発音は「コスコ」らしいです。

COSTCOの会員証もってるのでチラッとのぞいてみたいな〜〜〜o(≧ヘ≦o)
近くに高級住宅地にあるカハラモールなんかもありますぞ。
ダイヤモンドヘッドを間近でみるとこんなカンジ。
その他、ココヘッド、マンゴーの木、レインボーシャワーツリー、
カハラ地区、ハナウマ湾、潮吹き穴、などなど色々と
観光しながらトロリーバス(ブルーライン)は走ります。
一番右の人がガイド兼ドライバーさん。
ジャネットジャクソンに似てるって思いませんか?

たどたどしい日本語ながらもとっても楽しいガイドぶりを発揮してくれて
楽しいバスの旅でした。
<am11:30>
ようやく
シー・ライフ・パークに到着!
もしかして2時間位かかったのでは・・・

ここでの一番の目的はイルカと一緒に泳ぐこと!
パーク内にはアザラシやウミガメ、ペンギンなど
色んな海の生き物たちがいます。
ドルフィン・エンカウンター」というプログラムに参加することにしました。
(6才のmomoが参加できるイルカのプログラムはこれしかなかったもので・・)
やぶママは見学、撮影係です

←momoの必死のしかめっ面がおかしい。

イルカとキスしたり握手したり、日本ではできない貴重な体験です。

(大人$99・子供$69・所要時間45分)
イルカかわいい〜〜〜!
イルカかわいい〜〜〜!
イルカかわいい〜〜〜!!!!┸┸┸

soraは余裕の表情。
後で聞いたらプールの水、とっても冷たかったらしいです。
そして塩水だったそうです。

考えてみればあたりまえなんだけど・・
そっか、そういえばそうか〜・・シミジミ。
momoは去年の夏まったく泳げなくて顔を水につけることもできなかったけど
スイミングスクールに通い始めて約1年、
ずいぶん水に慣れてきました。成長成長!
ちょっと顔がひきつってるけどね・・・(笑)
<ちょっとした失敗談>
やぶパパはシーライフパークへ行く時、革靴を履いていました。
イルカとのプログラムのため水着は持参していたのですが
ビーチサンダルなんて考えていませんでした。
更衣室で着替えていざプールへ!
しかし真夏の太陽でやけた地面はメチャクチャ熱く裸足では歩けない!
おまけにプールに入ったり出たりで足はビチョビチョ。
子供たちはサンダルだったんだけどやぶパパは革靴・・・。

しかたなくやぶママのサンダルと交換してみました・・・が!
なんかちょっと・・いやとっても・・・
!! 

それに!そんなギュウギュウしたらストラップがのびちゃうよぅ
(なんかね、返してもらった時妙にのびたカンジでした。クスン・・)
日本のプールでの定番メニューは
「やきそば・カレー・うどん・から揚げ・フランクフルト」
アメリカは??

←(左)チキンとフレンチフライのプレート($7.95)
 (右)ちょっと冒険してマヒマヒプレート($7.25)

他にピザなんかもありました。
シーライフパークでイルカとふれあう4日目
<pm4:15>
トロリーバスがきたので乗って帰ることにしました。
しかし眠い・・・!( Θ_Θ;)
やぶママは知らない中国人のおっちゃんにもたれて寝てしまいそうでした。
もちろんsora&momoはグッスリ!!

<pm5:00>
行きは2時間近くかかった道のりですが帰りは寄り道をせず戻るので
約45分で戻ってきました。
DFSで色々とお買い物。
オマケも色々もらえてラッキー♪
<pm8:00ごろ>
よし!晩ごはんは「
えぞ菊」のラーメン」に決定!!

店に入ってまず驚いたのは「いらっしゃいませ!」と水がタダで出てきたこと!
もちろんカラになったら注ぎ足してくれます。
ラーメンには嬉しい!(´∀`)
(フランスでラーメン食べに行った時、水が高くて1杯の水を
すっごくチビチビ飲んだのを思い出すなあ・・)

テーブルがひとつとカウンターのこじんまりしたお店ですが、
まるで日本にいるみたい。
あ、味もけっこう美味しかったです。

←ラーメン・ミニ焼飯、餃子のセット($10.??)
←ワンタンめん($7.99)あんかけラーメンなど(total 約$30)

えぞ菊の後、「Food Pantry」へ。
8年前コンドミニアムに宿泊した時、毎日のように通ったなあ・・シミジミ・・
と思ったとたんsoraとmomoがトイレ!

えぞ菊でお水ガブガブ飲んだからなあ・・┗(-_-;)┛

しかし!!Food Pantryには
トイレがないんだそうです!!
急いで近くのホテルに行ってみたけどどこもみんな
カードキーをささないとトイレのドアが開かない!使えない!

みなさん、気をつけましょう。

という事で結局やぶパパとsoro&momoの3人は先にホテルに帰る事になりました。

え?やぶママ?
へへ・・今夜もひとりでFood Pantryでフラフラお買い物です。ウヒヒ♪

<pm11:20>
←(やぶちゃんず大好きスプレー生クリーム(チョコは珍しい!))

結局たいしたものは買ってないけど満足してホテルの部屋に戻ってみると
え〜〜〜!みんなまだ起きてるやん!

やぶママは眠いぞ!
しかしやぶママはなんと今からホテル内の
コインランドリーへ行くのだ!(^ ^)v
コインランドリーがあるってホントありがたいです!!!

←洗濯機、乾燥機とも1回2ドル。
横にある両替機で25セント8枚を用意して機械にセット、
引き出しのようなものをガシャッと押し込みます。

水の温度とコースを選んでスタート!
洗剤も売っていますがジップロックに入れて日本から持参しました。
<深夜1:00すぎ>
子供たちはまだ起きています。
洗濯物はできてるかな?
再び1人でコインランドリーへ行ってみると終わってました。
・・がっ!今度は乾燥機がいっぱいです。
でもここで戻る訳にも行かないしなあ・・・

しばらく順番を待って洗濯と乾燥すべてが終わったのは深夜2:00すぎ。
部屋にもどるとさすがにsoraもmomoも寝てました。ホッ。

ホカホカの洗濯物いい気持ち・・・おやすみなさい(~Q~)
    3日目にもどる                     5日目へ  

<深夜0:00ごろ>
こんな時間に洗濯してる人なんているのかな・・と
思いつつ行ってみると洗濯機はフル回転。
待っている人も数人います。
みんな考えてることは同じなのね・・と,機械が
あくのを少し待ちました。

<深夜0:30ごろ>
ようやく順番がきたのでとりあえず洗濯物を
セットして部屋にもどると
まだ起きてる〜!!
早く寝ないと明日起きれなくても知らないからねっ!