病院へ搬送!?ハプニングの3日目
<am8:00すぎ>起床
いっぱい寝たはずなのに眠い〜と思ったら体内時計はまだam3:00(日本時間)

シェラトンホテル内「
オーシャンテラス」で朝食ビュッフェ
<am10:00すぎ>着替えてプールとビーチへGo!!!!!

これはホテルの幼児用プール(大人用と2つあります)

お??プールの真ん中にウミガメ?
と思ったらこれ、絵です(笑)
上から見たらウミガメにのっているように見えるのだ。
幼児用プールのすぐ前はビーチにつながっています。

ご覧のように波打ちぎわはサラサラの砂。

ところが海の中は意外とゴツゴツとした岩(?)サンゴ(?)があって
裸足で入るとけっこう痛い!


おまけに波が押したり引いたりするもんだから
じっと静かに立っていることもできず
波にひっぱられてゴツゴツした岩の上を行ったり来たり・・

   
結局、やぶパパとsora&momoはビーチで遊んでてもらうことになり
やぶママは1人、車に乗せられて
シェラトンプリンセスカイウラニ」内にある病院へ。

←ここが受付と待合室(24時間対応)日本語OK


子供が熱を出したらしき白人のママや腕をケガした黒人の人や
足をケガして包帯から血のにじんでいるアジア人など色んな人がいました。

水着とラッシュガード姿の私・・・エアコンが寒いです。
しばらくして名前が呼ばれ、病室へ。

←病室はこんな感じ


ベッド(診察台)とキッチン(なぜ?)のある個室です。
しばらくベッドに寝かされ(ベッド暖かくて気持ちいい(^_^))
看護師さんに足の裏を調べられました。

日本語ができないらしく詳しい事はよく分かりませんが
その頃にはもうあまり痛みもシビレもうすれていました。。
かなり熱い消毒液?のようなものに足をつけて5〜10分
病室で1人、ほったらかし状態。

「こうやってふやかしてから針かなんかでとるのかな・・」
「麻酔みたいなもんかな・・」
「かなり深い所まで入ってるから取るの痛そう・・」
「メスで切ったりするのかな・・あさってのシュノーケルは無理かな・・」
「せっかくのハワイでもう泳げないなんて゜・(ノд`)・゜・」

色んな事をもんもんと考えながらじっと先生の処置を待つやぶママ。
しばらくするとアジア系の女医さん登場。
ささっていたのはサンゴではなく
ウニ!!(゚Д゚;)

そしてさっきの洗面器の中の液体は熱くした
お酢!!

熱いお酢は菌をやっつけて外に押し出す力があるのだそうです。
そしてささったウニは自然に体内で溶けて吸収してなくなるので心配ないとのこと。
黒い色もしばらくは刺青のように残るけどしばらくしたら消えるんだそうです。

え??これだけでもう終わり??
トゲ取らないの?切らないの?

よかった〜〜〜〜〜!!!
最後に痛み止めをもらって終了。
しかもその錠剤、ボトル入りってあたりがアメリカらしい(笑)
頭痛、生理痛にもきくらしいです。

最後にものすごく気になったお金!
海外は高いんだろうな〜〜と覚悟していたけど保険に
入っていたおかげで無料でした。(書類を色々書かされただけ)

入っててよかった・・海外旅行保険・・初めて役に立ちました。


しばらくは歩くと(体重をかけると)奥に押し込まれる感じで痛かったけど
2日もするとほとんど治っていました。
<pm2:30>
車でホテルまで送ってもらい、部屋にもどると
ビーチで遊んでいた3人が戻ってシャワーの真っ最中でした。

ウニの話をしたらね、soraがね、「え〜〜!?ウニ??!!お母さん!
もう一回ウニにさされて取ってきて!」
なんでやね〜〜ん\(≧血≦;)

おなかがすいたので日本から持参したカップ麺をたべるやぶちゃんず。
(オタフクソースやきそば&わさびそば)美味しい・・・(笑)


そういえばベランダから何度も見ていたハズのこの景色。
よく見ると海の中は
珊瑚だらけではありませんか!!

なんで気づかなかったんだろう・・

裸足は危険なのだと改めて感じました。
でも珊瑚のなさげな一帯もあるので裸足で海に入るなら
場所をチェックしてから入るべし!
<pm3:30ごろ>
午後はホノルル動物園にでも・・と思っていたけどもうムリやん〜!
・・という訳で近場をブラ〜っとお散歩&ショッピング。
これがまた楽しいのだ。

ワイキキ・ビーチウォーク
ABCストアって2タイプあるって知ってました?
食材が豊かなスーパー系とコンビニ系。

スーパー系にはスープやコーヒーマシーン、フルーツなどなど
食べ物が豊富なのです。


(左)サラダetc(右)サンドイッチetc

         ケーキetc

  お寿司もズラリ・・
さすがハワイ!と思うのは日焼け止めやサンオイルの種類の多さ。
日本では見かけないキッズ用スプレータイプのSPF50を
買って家族で使いまくりました。
お土産用にも買いました。

大人用、ベビー用、スポーツ用、スプレー、クリーム、オイル・・
さすがですσ(^_^;)

わ〜!こんなクロックス見たことない!
クレイジーシャツのお店で発見。

←クレイジーシャツとクロックスのコラボバージョン
←インターナショナルマーケットプレイス

ブランド物はないけどぶらっと見るには楽しいです。
ABCより色々と安いのでお手軽なお土産を買うのにいいかも。
soraが赤い花のレイをど〜しても買って欲しい!!と・・(∂ε∂;)

女の子へのお土産か?!と思ったら自分の記念だそうです。

←レイ購入で御満悦、頭の花はmomoの髪飾り(笑)


しばらく街中でずっとこのレイをかけていたsora。
どこから見てもリッパな日本人観・光・客!!!
でもとっても似合ってるよ〜〜 (´∀`)
   
<pm6:30ごろ>
カラカウア大通りを歩いているとまたまたsoraとmomoが半分夢の世界へ。
しかも空腹!

もうなんでもいいから食べよう!と思ったときにもらったチラシ
スーパーシェフ・レストラン
ステーキもお手ごろだしロコモコもあるし、ここでいい!決定!!


・ニューヨークステーキ&ロブスター($14)
・てりやきステーキ($??)
・ロコモコ($7.95)←けっこうウリらしい

シェフの味!かどうかはビミョーなので置いといて
やぶママとsoramomoは結構満足♪
やぶパパはう〜ん・・ちょっと・・ってカンジでした。

結局ロコモコ丼はここで食べた1回きりだったので
食べててよかった、って後で思いました。
店内にあったキーボードでかる〜くライブ・・・

・・というのはウソです(笑)
ちょっと座って遊んでみたsoraとmomoでした。
店をでてしばらくしてふと見ると・・・
「ハンディカメラがない!!」
しかもこの旅行の前に買いかえたばかりの新品12万円!!

サ〜〜〜〜〜・・・(血の気のひく音)
さっきのお店で忘れてきたんだぁぁ!!!
慌てて店にもどったら・・・・ありました!!!
よ・・よかった〜〜〜〜〜(;>_<;)
<pm9:30すぎ>
眠気はどこへやら、すっかり目覚めた子供たち。
色々なストリートパフォーマンスを見ながらホテルに戻りました。
ラッセン風の風景画をエアブラシで描いている人がいて
その手際のよさにくぎ付けのやぶちゃんず。

唄、演奏、似顔絵、手品、自由で開放的な南国の夜にしばし酔いしれるのでした。
<pm9.30すぎ>soraとmomoは英語版「名探偵コナン」を見ながらおねんね。

やぶママは日記をかいたり雑用をしたり・・ふと気づくと足にささったウニの数本は
もう溶けて色が薄くなってきていました。
一時はどうなるかと思ったけど、ウニ事件といいビデオ紛失(?)事件といい、結果オーライで本当によかった・・・
と噛みしめながら・・

<am1:30ごろ>おやすみなさ〜い♪
  2日目にもどる                           4日目へ

←写真ではたいした事なさそうに見えるかもしれませんが
 皮膚の中にしっかり入り込んでしまったひじきのような黒いトゲ。
 もう簡単には取れそうにありません。

痛い・・痛いよう・・・

痛くてだんだんしびれてくるし足の裏がなんだか赤黒く変色してくるし・・
もしかしたら毒が体にまわってきたのか??

急いで海からあがりホテルのフロントへ。

足の裏、キズだらけなんじゃないの?
なんて思いながらも
それがまた痛いけどおもしろいので
楽しんでいたのですが・・・・

グサッ!!!!!

え・・・・?

いで〜〜〜〜〜〜〜っっ!!!!!!

なにやら鋭利なものが
やぶママの足の裏にぐっさりとささったのです。

足の裏をみると3〜5cm位の黒くて長いものが
何本もささっている!!! (゚Д゚;)
なに?これ・・サンゴ??
気持ちわるい〜〜〜!!

折れないようにそ〜っと・・そ〜っとぬこうと思うのですが
鋭利なくせに意外ともろく、
ぬこうとするとポキポキ折れてとれない!

その数7本!!皮膚の中にしっかり入り込んでしまった!!!

ところが!、
ホテル内でのケガではないのでホテルでは治療できないですと?!
ドクター・オン・コールで車を手配してくれて
すぐに
病院へ搬送されることになりました。
海外の病院・・初めての経験です。

ホテルの人がビーチにいるやぶパパ&soramomoの特徴を聞いて
探しにいってくれました。

がっ!なぜか見つからない!

そんなハズないんですけど!
すぐ前のビーチにいるハズなんですけど!

6才のピンクの水着の女の子と10才の男の子をつれたアジア人のパパなんて
そんなにおらんやろっ!!
なんで見つけられへんねんっ!!!

「自分で行きます!(≧血≦;)」
車イスを用意しますから、という声を振りはらい、けんけんでビーチへ。

ところが、あ・・あれ?ホントにいない・・なんで?

・・と思ったら・・いました。
砂にまみれた3人が。
そりゃ見つからんわ_| ̄|○ ガクリ・・






    <豆知識>病院で必要なもの
       海外旅行保険の書類、パスポート
      (現金、カードは特に必要ないけど持ってると安心です)

 <アメリカ人的女医さんの反応、その1

ところで、この女医さん。
見た目は日本人なんだけど反応がアメリカ人!
たとえばやぶママが
「ホテルのフロントの人が夜中に熱が出る場合もありますよ、って
言ってたんですけど大丈夫でしょうか・・?
って質問したときの返答がこれ!
                  
          →→→
 <アメリカ人的女医さんの反応、その2>

「あさってハナウマ湾にシュノーケリング行こうと思ってるんですけど
大丈夫でしょうか?」と質問したら
「えっ・・!」と少し驚いた表情をみせた後、ニ〜〜ッコリと
笑みを浮かべてこう一言
                        
   →→→
 <アメリカ人的女医さんの反応、その3

診察が終わり、部屋をでていこうと思ったときのこと。
やぶママは病室でかけてもらったひざ掛けを返し忘れているのに気づき、
慌ててこの女医さんに返した時の反応がこれ 
                          →→→
日本人のおばちゃんにはこんなユーモラスな対応はできません。
もっといっぱいしゃべってみたかったな・・・(笑)